次の記事へ
episode134
先日予告の新アニメーション、完成間近なんですが、デキがイマイチなんですよぉ~。
構想中は面白い予定だったんですが、何にもおもろない。
史上最低のアニメーション、近日公開予定、ご期待 じゃなくてぇ、ご失望下さい!
テンションダダ下がりでタスクを後回しの後回しにし過ぎて、シーズン商品のアニメーションなのにシーズン過ぎてしまいましたです。
来季を先取りし、近日公開予定。 ご失望下さい!
次の記事へ
episode133
最近、普段なら買わないような商品をネット発注したり、実店舗に出向いて現物から選んで買い物する機会がジャンジャカ続きました。
ホームセンターに電気屋、大型のインテリア専門店、歩き過ぎでもぉー足パンパン。
モノ見て買いたい・すぐ持って帰って使いたい物は実店舗で、サイズやバリエーションをジックリ吟味したい物はネットで購入。
ドンドン欲しい物が増えるので、なんやかんやで結構な買い物数と額に。
そうなんですよぉ、結構な買い物数と額なんですわぁ~。
原因は僕の性格ですかね。だってね、色違いを見ると全色欲しくなる。一個でいいのに。
さらには良い感じの大小、SサイズとMサイズ、両方買ってしまいます。一個でいいのに。
廉価版と高機能タイプ、迷わず高機能を選択。 たいして使わないのに。
一流メーカー製と三流品、掴んでた三流品を棚に戻し一流をカゴへ。衝動買いなのに。
こんなのはまだまだ序の口、ここからが僕の真骨頂。
商品Aと類似のB、迷ったら・・・ はい両方。
複数個揃えるといい感じだなーなんて思ってしまったら最後・・・ はい大人買い。
これ良いなぁ~だなんて想像してしまったらもう最後・・・ あっち用に一つ、こっち用にもう一つ。 部屋の数・クルマの数分買ってしまいます。
一瞬、ほんの一瞬だけ躊躇ったり悩んだりはするんですけどぉ、最終決断は常にGO!
疲れますわぁ~この性分、、、
これ書いてて思いだしました。
クルマ用のお出掛けカバンの中にサングラスが5個入ってます。
かなりかさばってます。それなりに重いし。
上記のようなことが発生して、結果こんなことになってます。
あっ、勘違いしないで下さいよ、僕の目は1対の2個、目が5対も付いてませんからね。
次の記事へ
episode132
いやぁ~、お久しぶりです。 久々のイソフォヌーションの更新です。
別に忘れていた訳ではないのですよ、ネタ豊富にありますし。
「忙しかったから」なんてベタな言い訳はしませんっ。
でもねぇ、他にやることがいっぱいあるというか、優先順位の問題というか、、、
いや違うなぁ、
なんか気分が乗らないというか、気が散漫してまとまらないというか、、、
いやいや、違うなぁ、
イライラするというか、ムカムカするというか、
ん~もっと違うなぁ、
ま、
おそらく、多忙だったのでしょう!
しかし有難いものですね! 薄~い知人から「見てるけど最近増えてないな」との指摘。
ちゃんと見てくれている人が存在してます。
ま、知人なので何となく内輪な事ですけどね。
でも一人いるということは・・・
ゴキブリなら百匹いることになります。
つまり今見てるあなた! アナタはゴキブリだ!
次の記事へ
episode131
「金やぁ金やっ、世の中すべて金なんじゃぁー」が口癖の、お金の猛者、商人根性むき出しで愛しさと切なさと下心の塊、騙されるより騙しちゃえ がモットー、窓工房ナカサの店長です。
あ、すみません、、、、ちょっと正直になり過ぎました、、、
ちなみに、モウジャと打ち込んでもでてこないので調べたら、モサって読むんですね。
さてさて、送料無料キャンペーンを始めてから暫く経ちます。
実際に販売した商品で収支をチェックをしてたのですが、何が売れればどんな利益率になるかが凡そ出揃いました。
トータルで考え、大体予想通りの結果で推移しております。
まぁ、何とか継続の方向で固まりつつありますので、公式サイトをよろしくお願いします。
当店が独自に運営する公式サイト以外にも、ショッピングモール経由のサイトを数店運営しており、試験的に送料無料キャンペーンをやってみました。
最初から結果は見えてましたが改めて思ったのがショッピングモールのえげつないロイヤリティ。卑怯で巧妙なロイヤリティ。
とてもじゃないですが送料無料は不可能です。
もし実施するなら送料無料ではなく送料込み、実質値上げしないとやっていけません。
当店の最終利益よりモールに持ってかれる額の方が大きい。
ったくぅ、血液が沸騰してしまいます。
ま、しかしモール側も集客のためにあれやこれやと広告打ったり、運営側原資のクーポン発行したりで、莫大な投資してますんでねぇ、、、文句は言えない。。。
でも文句言いたい。 あぁでも誰が見てるかわからないからやめとこっと。
そんなこんなと考えて改めて感じてしまう、直接当店を御贔屓下さるお客様は有難い限りです。 生きてく糧の営利目的でやってますからあんまりカッコいい事言うのもなんですが、利益追求も大事ですがご愛顧頂け続ける事、これが一番大事だなって思う今日この頃です。
さっ、、、送料無料、頑張ろっと。
次の記事へ
episode130
先日知人と商売や商法について話てて「オマエ、昭和やなぁ」って言われました。
「オマエわかってないな、時代遅れだな」と言いたかったんだろななと思ったので、メチャメチャニヒルな笑顔で、「失礼なやっちゃなぁー、昭和ちゃうわ、石器時代から変わってないことをやってるだけやんけ。 宇宙世紀になっても通用するぞ」
ついでにもう一つ言ってやりました。
「お前が普通のPCやとしたら,僕は量子コンピューターやから、今しか見えないお前はもう限界、僕は火星に移民してもお前が思ってるその昭和とやらを続けて成功し続けたるわ」
ニタァ~~っと笑顔で言ってやりました。
さてさて、量子コンピューターが何なのかわからないとかは、この際一旦置いといて、つまりこういうことです。
当店にご注文を頂くと、注文内容確認のお電話を実施しております。
ネットで注文したのに何のために電話してくるのかと煙たがられることもありますが、これが当店最大の特徴であります。
またお客様が同じ商品を扱う店舗さんがいくつもある中から当店を選んで下さる理由の大きな要因にもしてくれております。
で、何でそもそも電話でのやり取りをしてるのかですが、お会いするのは非現実的ですので、せめて肉声でご注文のお礼を言いたい訳です。
安易に比較検討できるネット世界から、当店を選んでくれたことへの敬意のしるしです。
ちょっとしたご縁とも感じております。
それともう一つは業務的な理由、やはりスピード社会で1タップで注文完結する便利さがもたらす罠とでも言いましょうか、間違いの多さ。 これの対策で確定前に電話確認し阻止! 大抵は大きなお世話で終わるのですが、毎日何件も防御できてます。
お客様も「ぁあ~助かったぁ~」ですし、当店も、なんか「ホッ」って感じです。
次の記事へ
episode129
あ゛~、、、何かイライラしますね。ったく。
イライラはオーバーかな、ムカムカする、ん~~ちょっと違うな。
なんつーか、、、モヤモヤするってんでしょうか。
あっ、すみません、個人的な感情でした。
引き抜けそうな鼻毛がなかなか抜けなくて・・・
さて、日々いろんなことに興味を持つようにし、アンテナ張り巡らせ、新しい事を考えてる訳ですが、どうも考えすぎて思考が散漫気味の今日この頃、原点回帰も含めドストライクな商品のバリエーション拡張についてじっくり考えてみました。
スコ~~ンっと間を飛ばして・・・ 網戸の新商品です。
ベンチュリー効果ってご存じでしょうか? ドップラー効果じゃないですよ。
ほら、あのF-1の吊り下げ式フロントスポイラーとハイノーズ、で後方整流するディフューザー付けて、、、あーすみません、、、何のことかサッパリですよね。
ごめんなさい、引き抜けそうな鼻毛がなかなか抜けなくて・・・
次の記事へ
episode128
改めて言うのもなんですが、今は便利で快適な世の中ですねぇ~。
結構な昔の話になりますが、当時は大通りにあるチェーン店のスーパーとか、パチンコ店・消防署なんかを利用したものです。
えーっと、他にもあったかなぁー、、、
とにかく不特定の人が自由に出入りしても人目に付かない店舗や、公共性の高い建物が狙いです。
でも緊急の時に限ってなかなか見つからないんですよ、気が焦って焦って。
それがどうでしょう現在は! コンビニがありますからねー。
便利過ぎて当たり前過ぎて有難さを忘れ気味ですが、その瞬間は救世主!
どん底から一転、全方位オアシス。一気にバラ色の人生ですよ。
この話、経験のある方なら今、激しく同意してくれてる事でしょう。
最近の若者は我慢が無さ過ぎますが、我慢しなくてもやっていける環境だからなのでしょうね。
切羽詰まった苦しい状況にありながら、一時とて気を抜くことのできない危機状態。
一瞬の弱気ですべてがオジャン。
それは決してあってはならい。
脱力許されぬ状況下、忍耐力フルパワーでひたすら春を待つ・探す。
そんな折に発見するコンビニ。
次の記事へ
episode127
人はそれぞれで、生まれながらに持った価値観・感覚の違いがあるものです。
あるいは置かれた環境・立場で考え方も主張も変わってきます。
田舎暮らしの人が「近くだよ。車で行くからすぐそこですよ」
んん! おそらく5分か長くて10分、そんなとこでしょね。 確かに近そう!
クルマに乗り込み・・・
およそ50分後に到着しました。
もぉ、ひと眠りできました。
人はそれぞれで、生まれながらに持った価値観・感覚の違いがあるものです。
あるいは置かれた環境・立場で考え方も主張も変わってきます。
「こんにちは! わっ、額から血出てますやんか」
「あー、さっきぶつけて、、、大丈夫大丈夫」
滴れた血が首で広がり、シャツの襟が真っ赤です。
見てるこっちの心拍数が半端ないことになります。
次の記事へ
episode126
こんにちは! 人が良いにも程がある。 窓工房ナカサの店長です。
ブルブル、ドキドキ、ハラハラ、、、
いやぁ~ついに始めてしましましたぁー、 全品送料無料。
これがどんなにエゲツナイ事なのか、日本中捜しても僕ほどビビってる者はいないでしょう。
エリアとか、商品とか、何かしらの条件付きとか、制限掛けて小規模でミニマム実施しようかともおもいましたが、、、あ゛~めんどくせぇー、ここは一発男らしく、大々的にいってみようと思ったのです。 フニャフニャ~。。。 英断です!
次の記事へ
episode125
先日も面倒なだけの同業の集まりに嫌々で参加してきました。
正確には嫌々というよりは嫌々の嫌々です。
嫌々の嫌々というよりも嫌々の嫌々で嫌々の嫌・・・
さて参加したメンバーは、僕と脂ぎったオッサンが3名と、そのどれかの嫁ハンでしょうか?、昔のお嬢さんが1名。
↑ね! 嫌な訳がわかるでしょ。 こんなもんワクワクもドキドキもありゃしない。
しかもフラットな関係なのに僕は先生扱いです。崇拝され僕の意見に洗脳されている下々さん達。
で、今回も僕の口から発する有難いお言葉を期待している顔つき。
なので今回も一発かましてやる義務があるのですが、そうそう明言なんて閃くもんじゃありません。
しかし暫くの間、あれこれと雄弁な口調でくちゃべってるとピキ~ンと思い出しました。 先日ここにも書いた【商品ページはラブレター】ってやつ♪
この人達にとっては商品ページではなく、地域密着のチラシがそれにあたるので、「チラシとは何か」みたいなとこから入っていって「チラシはラブレター」であると説きました。
すると、こっちが想像していたよりドストライクな話だったようで、感銘と称賛の嵐を浴び、昔のお嬢さんに至っては漫画の目のようにキラキラと瞳を輝かせて聴き逝ってました。 あ~あ、昔はお嬢さんだったでしょうねぇ~。。。
次の記事へ
episode124
こんにちは! ヨドバーの店長です。
食品から日用品、文房具・趣味嗜好品に至るまで、何でもかんでもヨドバシる今日この頃です。
近所にスーパーもイオンもホームセンターありますが、買い物する時間帯の大半が深夜なのでどうしてもネット通販の利用になります。
何でも売ってるネット通販なら、amazon・楽天市場・Yahooショッピングもあるのですが、個人的にamazonはどうも勝手が良くなくで利用してません。 何気にヨドバシってしまいます。
楽天市場はちょいちょい利用することがありますが、グループ経営陣が鬱陶しいので嫌いです。 あ、間違いました、大嫌いです。
とか言いながら、そんな楽天市場の窓工房ナカサの店長だったりするわけで・・・
Yahooショッピングも利用することがありますが、な~んとなくショボさと乱雑さを感じるので嫌いです。
とか言いながら、そんなYahooショッピングの窓工房ナカサの店長だったりするわけで・・・
ヨドバる理由の最大の魅力は、全品送料無料なのにポイント10倍。 凄過ぎます。
ボールペンの替え芯70円が送料無料でポイント10倍。
商売やる気あるんでしょうか?
ま、トータルで採算を考えイレギュラー覚悟なんでしょね。
しかしいいですね、魅力たっぷりです。
購買意欲がそがれませんですよぉ。 その気になった時にササっと買っても商品代のみでブツが届き、しかもポイントで10%値引きに同等。
あぁ~~、、、僕もやりたいなー、、、 当店でもやってみようかな~。
しかし怖いな~、収支成立するかなぁ~、普通に考えて無理やなぁ~~、、、
無理です! 無理。
PS
♪♪ やりますよっ、送料無料!&ポイント10倍
詳細は近日イソフォで!
次の記事へ
episode123
月曜日は一週間の仕事始めということで曜日意識があり、心身独特な一日に感じるものです。
そういえば子供の頃、日曜の晩には既に憂鬱で、明日からまた学校かぁ と思うだけで寝る前には半泣き気分だったのを思い出します。
火曜日は月曜の次の日という程度で、曜日に対する意識は薄いです。
子供の頃は「はぁ~、、、まだ火曜日かぁ、、、」でしたけどね。
さてここから、ここからなんです。
子供の頃は水曜辺りから、明日木曜・明後日が金曜と週末に向けてテンションが上がっていくので、水曜の、木曜の、金曜それぞれに雰囲気が違っていて、曜日感覚バッチリでした。
でも最近は・・・
気付くともう金曜日。
ニチ・ゲツ・カ・キン・ド・ニチ・ゲツ・カ・キン・ド・ニチ・ゲツ・カ・キン・ド・・・
次の記事へ
episode122
次の記事へ
episode121
変しい変しい・・・
ま、いいか、、、
いや~週末も快適でしたぁ~。用事もなく目的もなくひたすらドライブ。
ほぼ毎週恒例のライフワークとなってますが平日に溜まった数々の、諸々の、積もりに積もった怒り・恨み・ストレス(どんな人生?)がリセットされます。
ガソリンは豪快に垂れ流しですが、体内にはエネルギーが充填されます。
ドライブ中は頭の中は空っぽ、基本ボーっとしてますが、時折アイデアの神様が降臨され、お告げを賜ります。
「あっ、神様ですか?」
「んぁ?とんでもない、わしゃ神様じゃ♪」みたいな。
そして昨日も来臨されました。
今回はアイデアというよりは考えが整理できたというか、気付き。
ボーっと運転していると何気に、もっと売上を上げたいなー、今よりもっと良い商品ページにできないかなーといつの間にやら考え出してました。
良い商品ページとは何か?
当然商品ページですから販売するためのツールであり、当店商品個々の紹介・アピールです。言い換えれば広告でもあり当店のWebセールスマン。
ですがノロノロと走る地元の軽トラに腹を立てることも忘れて、、、結構集中してたんでしょうねぇー。
そして至った答えは・・・ 【商品ページはラブレター!】