PC環境により表示されるまでに
数秒かかる場合がございます。

ドア、窓の専門店の窓工房ナカサ ナカヒデト。ナカサの公式サイトです。

★お休みのご案内★

5月3日(土)~5月6日(火)の営業・出荷はお休みをいただきます。
この期間のご注文内容の確認(お打ち合わせ)のお電話・出荷は5月7日(水)以降の対応となります。どうぞよろしくお願いします。

オーダーサイズ クローゼットドア 折れ戸 レールタイプ リクシル ラシッサ 特注 特寸

オーダーサイズ クローゼットドア 折れ戸 レールタイプ リクシル ラシッサ 特注 特寸の画像
商品説明

その壊れた押し入れ、見栄え悪いままほったらかし。
そのままでは良くないですよね?

「右側にはこれを置いて」
「ここには何を入れようか」
奇麗な収納スペースなら、ワクワクしながら整理整頓できます♪

●取付けたい幅と高さに合うドアを探すのが面倒
●施工業者を探すのが億劫
●押し入れのドアが壊れたまま、スペースを有効活用できていない



こんな状況のためのナカサ!

〇寸法の合うドアを探さなくていいんです
〇DIYでも設置ができます
〇壊れたドアは、取っ払ってしまいましょう
 新しいものを設置し見栄えが良くなれば、整理をするやる気が出ます




けれど、寸法の合うドアを探さないと、
取付けるドアが手に入らないのでは?

売ってそうなお店に行ったら、ピッタリサイズが無かった。。
ネットで検索して、辿り着いたページの寸法が、欲しいサイズと違っていた。。
再度検索して、辿り着いたページの寸法も、、、
そんな事を繰り返すのなら、寸法に合わせて作ってしまいましょう。
ナカサの【オーダー クローゼットドア】はミリ単位での制作が可能です。

家を建てた時に設置したクローゼットドアなので、
新しく設置するドアが 壁や床のカラーに合うか不安。。

カラーは26種類をご用意しています。
希望する物に近いカラーがきっと見つかりますよ!

現在設置しているドアは、
上吊りでぶら下げていたんですけれど
それが原因でドアが外れてしまって、、
床に穴を空けることなく下にレールを付けることはできますか?

下枠は、「埋込下枠」「フラット下レール」「ツバなし薄下枠」から選べます。
床に穴を空けたくないのなら「フラット下レール」が良いでしょう。

ありがとうございます。
合う組み合わせの物があるか、見てみますね♪


希望寸法で制作できます!
今ある幅で、そのまま付けれます。
リクシルの建材ラシッサを取り扱いしています。
ノンレール、ケーシング付枠、ミラー付きデザイン、横木目など、
選択肢にない他の仕様変更やより細かい指定(リクシルカタログ掲載)に対応できます。
その場合は、注文前に電話でお問い合わせください。

オーダーサイズ クローゼットドア 折れ戸 レールタイプ

レールタイプのクローゼットドアは、扉を左右どちらにも寄せることができます。
コンパクトに扉が折れて開くので狭い場所でも扉が邪魔になりにくいです。
ワンタッチ吊り車機構なので取り付けが簡単。DIYでも設置可能です。

●見た目がすっきりとしたデザインです。
●幅は542~942mm,1045~3648mm、高さは1545~2425mmの間でオーダー可能。
●※この商品はオーダーで組合わせ自由度が高いため
制作可能範囲内でも何かしらの理由で制作できない場合があります。
(たてよこ比、カラーデザインなど)
状況により代替作が可能な場合もありますのでご相談ください。

クローゼットドア(折れ戸)レールタイプの特徴


レール式フリータイプ

オーダーメイド クローゼットドアの特徴

カラーは下記、26種類より選択できます。
木目は縦木目、DS,DX,DP,DY,DZ,DRのカラーは横木目となります。
※扉の枚数はサイズによって変わります。
クリエカラー
パレット
ラテオ
ヴィンティア
キナリモダン
色見え方


細かな仕様は、
規格サイズの詳細ページをご覧ください。
ラシッサ(旧ウッディーライン)カラーの特徴はこちら

このページでは以下のサイズのクローゼットドアが通販で購入できます。

制作可能範囲幅 542~942mm 1045~3648mm


高 1545~2425mm

価格は商品構成の選択により、自動計算されて合計金額に表示されますのでご安心ください。
(PC環境により表示されるまでに 数秒かかる場合がございます。)

サイズ

下のプルダウンからサイズ・色などを選択肢で選んで自由にカスタマイズできます。

クローゼットドア(折れ戸)納まり参考図

※画像をクリックで拡大します。


ノンケーシング枠


『●ドアの大きさに合わせて、壁を施工するのか』
『●壁に合わせてピッタリサイズのドアを取付けるのか』

 どちらが取付けしやすいのか
 押し入れ施工を数多く経験してきた、ベテランの方に聞いてみました

某大手リフォーム業勤務(施工歴13年:男性)

そりゃあもう、段違いでサイズオーダーされた物の方が楽ですよね。
もちろん、規格サイズに合わせて壁を施工するのに、 手を加えるのが少なく楽な事もあるんです。
けれど、入隅が近いだとか、パッと見で分からない壁内の鉄骨が近かったりだとか 厄介な時は、本当に厄介。
もちろんその際は、依頼主さんへの請求額も多くなりますからね。
ピッタリオーダーの物を用意していてくれたら、トータルで全然安上りだったろうになぁ、 なんて思う事、多々ありますよ。
まぁサイズオーダーの物だと、業者呼ばずにDIYで後付けされる方が多いですから
ピッタリじゃないドア用意してくれて壁に穴開けるなり、 埋めるのに私たちを呼んでくれる方が、我々としては儲かっていいんですけどね(笑)



ナカサのウッディラインシリーズ

オーダーサイズ クローゼットドア 折れ戸 レールタイプ リクシル ラシッサ 特注 特寸


▼▼▼▼ ナカサ バーチャル店舗案内図から、見たい商品に移動できます☆ ▼▼▼▼



いらっしゃいませ~!窓工房ナカサの、アルミです。見たい商品のコーナーの上でクリック してください★
 

▼▼ ナカサ バーチャル店舗案内図から
見たい商品に移動できます☆ ▼▼


いらっしゃいませ~!窓工房ナカサの、アルミです。見たい商品のコーナーの上でタップ してください★
3F

2F

1F

ハッピー注入



Copyright ©窓工房ナカサ ナカヒデト All Rights Reserved.